『 ねこの譲渡会 』
11月24日、大スタジオにおいて「ねこの譲渡会」が開催されました。
多くのひとが訪れ保護ねこについて相談していました。



『 0歳から100歳まで楽しめる 秋のコンサートとお話し 』
11月24日、大スタジオにおいて「0歳から100歳まで楽しめる 秋のコンサートとお話し」が開催されました。
ピアノの演奏とトークショーを楽しみました。



『 AHORAマルシェ 』
11月24日、市民交流ステージにおいて「AHORAマルシェ」が開催されました。
フードやクラフトの出店でにぎわいました。

『 令和7年度紫波っ子サイエンス教室 宇宙の学校 』
11月23日、市民交流ステージにおいて「令和7年度紫波っ子サイエンス教室 宇宙の学校」が開催されました。
液体窒素実験、スライム工作をおこないました。


『 みんなで!!カレーフェス!? 』
11月24日、オガール東広場において「みんなで!!カレーフェス!?」が開催されました。
様々な種類のカレーを食べ比べできました。カレーのキッチンカーも出店しました。


『 聞き書きスト養成講座/公開聞き書き 』
全3回にわたり、今年度も開催した「聞き書きスト養成講座」、最終日の今回は受講生による聞き書き原稿の発表会でした。話し手の前で発表し、講師の塩野米松先生からの講評を伺い、和やかな雰囲気で今期が修了しました。
午後の「公開聞き書き」では町内出身の80歳以上の方3名から、佐比内・赤沢・上平沢それぞれの地区で歩んできた人生のお話を伺いました。町内外40名以上の方に聞いていただきました。


『 第34回 岩手県アームレスリング大会 』
11月23日、大スタジオにおいて「第34回岩手県アームレスリング大会」が開催されました。
県内外から力自慢が集まり大いに盛り上がりました。



『 チャリコン&クラフト市 』
11月22日、「チャリコン&クラフト市」が開催されました。
コンサートでは吹奏楽演奏、空手演武、オカリナ演奏、サックス演奏、アンサンブル演奏を楽しみました。
市民交流ステージではクラフトや飲食の出店、2階ではチャリティバザーがありました。








『 第1回 紫波中央駅東口整備事業説明会 』
11月20日、大スタジオにおいて「紫波中央駅東口整備事業説明会」が開催されました。
紫波中央駅の東口整備について、実際の大きさのモデルを参考にしながら話し合いました。




『 じぶくらフォーラム in shiwa 』
11月20日、大スタジオにおいて「じぶくらフォーラム in shiwa」が開催されました。
「精神障がいの有無や程度にかかわらず、誰もが安心して自分らしい目線で、自分らしく暮らしていく、他者とつながっていく楽しさを感じる地域に」というテーマで、パネルディスカッションやワークショップ、展示などが行われました。




