先週のサタスト
交流館のドアをアドリブ解放。
これがとてもいい。画像を見ても分かる通り特に
3枚目の杏菜さんの時は、まるで音楽の神様が
降りてきたぐらい 夕日による自然照明。
本日はたくさんの人が足を止め、最後まで
サタストを楽しんでいってくれたように思います。
来週は1周年プレイベントのためお休み。
再来週のサタストは、6月1日(土) 紫波町情報交流館 オガール
サタスト in OGAL LIVE 17:00 ~
出演 北田きたろう&柳原佳子 Esmeraida(ベリーダンス)
2組によるエンタテイメントショー。入場無料。ぜひふらっと。
by マツモト秀人
こんな使い方も。
オガール広場もいろいろな使い方が可能になっています。この日は芝を使っての臨時ドッグランというのでしょうか、愛犬家グループによる練習会が行われていました。なんでも本番の大会もここで行われるとか。
オガール広場は、誰もが自由に過ごすことができる場所ですが、一定の領域を独占的に利用する場合や、バーベキューなど火を使う場合などは、どのような目的で利用するのかなど届出が必要になります。詳細については情報交流館総合案内までおたずねください。 by yassy
Sugars Cafe
夕日に映えるシュガーズカフェの看板、アーケードを横切るさわやかな風、カフェから聞こえるプライベートパーティーの賑やかな声・・・初夏を思わせるような一日でした。by yassy
小スタジオの使い方。
情報交流館には12~3人規模のミーティングや研修ができる小スタジオがあります。普段は間を壁で仕切っていますので、このような形で別々の会議の開催が可能です。もう少し広く使いたいという場合は、可動式の仕切壁を取り除いて一体的な利用もできます。この場合は30人程度は入ります。
また、最近ではヨガや演劇、アコースティック音楽、和楽器、リトミックダンスなどの利用も増えてきました。その際は隣との関係(音など)で、利用を調整させていただく場合がありますので、ご了承ください。
このスタジオの料金は基本300円/Hです。2部屋を使う場合は倍の600円となります。また、物販や有料サービスを行う場合は、3倍の料金となる場合もあります。詳しくは情報交流館総合案内まで。by yassy
サタスト作業
本日のOGAL。生ぬるい心地いい風。
今日は、土曜の17時から毎週行っている
サタストのチラシ作りました。
そして、こちらが出来上がり!
ものすごい小さいサイズですが、
受け取り側の事を思っての形です。
その都度修正していこうと思います。
by マツモト秀人
本日のBGM
有線で流れる音楽から、その日の天気、雰囲気、気分などで、BGMを選曲。
本日は、yassy選曲によるカントリーミュージック。
表現するなら、それは、、、
ただ真っ直ぐ続くオレンジ色の陽が射し込む アメリカのカントリーロード。
途中で買ったハンバーガーをミネラルウォーターで流し込みながら、ドライブ。
そんな感じの音楽。笑。いい雰囲気。
というように、日ごとに違うRock 'n' Roll率高めの
「OGAL 情報交流館」BGMに耳を傾けるのもいいかもです。
本日は、5月25日(土)に行われるオガールプラザ開館1周年記念イベント
「庄野真代」さんライブイベントにに向けて準備。
チケット残りわずか!いい席も残り少なくなってます!
興味のある方お早めに!電話での予約も受け付けてますよ。
TEL019-672-2918 紫波町情報交流館まで。
by マツモト秀人
Red Amber
情報交流館スタジオ利用バンドさんの紹介です。その第1弾は、「Red Amber」。
当館オープン当初からご利用をいただいていている常連バンドさんです。20代の若いバンドさんですが、OGALを紹介するTV番組でも取り上げられたことがありますし、何度かこちらでライブもしていただいています。
この写真は、そのRed AmberがこのGW中に行った東京公演の様子。かっこいいですね^^新宿のライブハウスへの出演ということで、紫波発全国へ・・・こんなミュージシャンがどんどん出てきてほしいなと思います。
このブログでは、スタジオ利用バンドさんからの写真や情報等紹介していきたいと考えていますので、その際は、情報交流館までご連絡ください。 by yassy
快晴青空の下
初めまして。4月からOGAL情報交流館のスタッフとして働く松本秀人です。
本日から交代でブログ更新させてもらいます。
春のうららかな風が吹く夕暮れ時、オレンジの陽差しを受けての1枚。
妙に足が長く見えるのは自然現象です。
by マツモトヒデト
サタストご来場ありがとうございます。
昨日も3回目のサタスト(サタデイストリートライブ)でした。リスナーの方もだんだん増えてきましたが、定着するまではまだまだこれから。継続は力なり・・・でがんばって続けていきたいと思います。
今回は我が情報交流館が誇るアコースティックバンド「大澤バンド」「FROM SOUL」に出演いただきました。ステージング、演奏テクニックさすが・・・でしたね。さて来週はどんなユニットさんが出てくるのか乞うご期待であります。
注)上の写真は大澤バンドさんですが、すいません写真を取り損ねてしまったので、2月のアコフェス時のものを使用しました。なお、現在このステージは、フルドラムは無しという条件になっています。by yassy
テレビ生放送。
今日は、情報交流館お隣のシュガーズカフェさんにおいて、テレビの生中継がありました。岩手めんこいテレビ「はちきゅん」のランチ特集に取り上げられました。リポーターは岩手を代表するお笑いタレント「アンダーエイジ」のお二人ということで、午前中いっぱい賑やかに取材をされていました。お願いして情報交流館あてのサインをいただいてしまいました^^
午後のシュガーズカフェはかなり賑わってます。テレビの効果ってすごいですね^^ by yassy