きもの美人レッスンのお誘い
きもの美人レッスンのお誘いのお知らせ。
普段ではあまり着る事のない着物ですが、年齢問わずに
ここぞという時に着こなせている人って素敵ですよね。
こちらの情報交流館の小スタジオにて6回に分け、レッスンが行われます。
この機会にいかがでしょうか。開催日は木曜日になります。
詳しくお聞きになりたい方は、お問い合わせは、TEL:019-624-0911 盛岡校(館澤)まで。
または、こちらの情報交流館まで。TEL:019-672-2918 マツモト秀人
第15回 サタストinOGAL
9月7日(土)に行われました。サタストinOGALの模様です。
ちなみにこの日は紫波こびるFMさんがfuwalaさんの取材に来ていまして、そちらのO.Aは9月17日の15:00~15:45分になります。詳しくはこちらをクリック→http://www.fmii.co.jp/siwa/
当日の演奏の音も流れるようなのでお聴き逃しなく!
今回の出演(画像の順番です)
17:00~ Red Amber(アコースティックスタイル)
17:30~ fuwala(ex.芙咲由美恵)~サポートGt. 松本秀人~
18:00~ 和奏(2人組グループ)
聴きに来てくれた方、立ち止まって聴いていった方々、出演者の皆様、スタッフの皆さん、ありがとうございました。来週も同じ時間、同じ場所でサタストinOGAL行いたいと思います。マツモト秀人
日詰まつり山車
本日まで3日間行われた志賀理和気神社例祭。毎年この時期日詰商店街は4つの山車と神輿、出店、そして大勢の観客で賑わいを見せます。上の写真はフィナーレ、山車の共演会。それぞれの地区自慢の山車を並べ音頭あげで勢いづきます。
下の写真は、オガールプラザを訪れた「一番組」山車です。実りの秋、五穀豊穣、商売繁盛・・・そんな願いを込めて山車を引っ張る掛け声と笛太鼓に力が入ります。 by yassy
あいにくの雨模様でしたが、、、
何か梅雨に戻ったような天気でしたが、それでも図書館は連日賑わいを見せます。
特に今は、高校のテスト週間に入っているということで、学習室は満員御礼です。
ロビーももう座るところありません。
ですので、今日も引き続き学習室を夜20:30まで延長しました。 by yassy
音楽交流掲示板ver.UP
いつも書き込みでいっぱいの2F音スタ前交流掲示板です。ポストイット式のアナログですが、意外にも利用度が高くていい感じですね。
最近はライブ告知のチラシを持参する方が増えています。公共文化ホールで開催するイベントの場合は1Fロビーに無料掲示できますが、民間のライブハウスなどの場合は、基本有料(500円/月)になってしまいます。
そこで、、、音楽交流掲示板の隣に簡易パンフスタンドを設置してみました。需要も多そうなので、こちらライブ告知チラシに限っては無料で掲載可能とします。その際は、1F総合案内まで申し出てください。なお、期限が過ぎたものはこちらで処分させていただきます。どうぞご利用ください。 by yassy
夏が過ぎて・・・
なんとなく秋を感じてから数日が経ち、形として秋が見え始めました。オガール広場付近では赤く色づいた落葉や、もみじが見られますよ。
写真1枚目、、、階段を上がると見えてくる季節に応じたコーディネートスペースも夏から秋に変わりました。季節に置いてかれないように、秋の季節をたっぷりと満喫して、長い長い冬を迎えていきましょう。
明日は情報交流館アトリエスタジオにて、フェイシャルエステフェアが行われます。ワンコインで眉毛の手入れや、エステの体験が出来ます。※ノーメイクでお越しください。時間は10:30~15:30。場所は、アトリエスタジオにて。詳しく聞きたい方は TEL:019-672-2918 紫波町情報交流館まで。
マツモト秀人
身体に良いコトしよう!
9月ですね。寝苦しかった夜もこの時期になると少し肌寒い感じで、ちょっと油断すると風邪でもひいてしまいそうです。もう一枚布団を掛けておやすみください。
こんな時期、今日の市民交流ステージは身体に良いコト・・・がキーワードかな。NPOゆう・もあ・ねっとさん企画による「第2回身体あっためようフェア」が開催されました。前回は「真夏でもあっためよう」だったのですが、今回は「涼しくなったのであっためよう」ということでしょうか。いずれ、低体温症にはならないよう気をつけましょう。ちいさいお子さんもハーブティーが出来上がるのをじっと待ってます。かわいらしい絵ですね。
一方、図書館入口サイドでは、POLA化粧品さんによるハンドエステコーナーが開かれ、ちょっと立ち寄ったお客さんにうれしいサービス。
これから一雨毎に涼しさが増していく季節だからこそ健康と美容が大切です。自分磨きしましょう。 by yassy
今週末のサタストinOGAL(告知)
毎週土曜の夕方から開催しているロビーコンサート「サタスト」今回の出演は、、、
9月7日(土) 情報交流館1Fロビーにて、フリーライブ!!
17:00~ Red Amber(アコースティックスタイル)
17:30~ fuwala(ex.芙咲由美恵) サポートGt. 松本秀人
18:00~ 和奏(2人組グループ)
※アーティスト名をクリックすればそれぞれの情報が見れます。
Red Amber
今の時代には欠かせないインターネットの募集サイトで集まったメンバーで構成される青春POP ROCKバンド。今回はアコースティックverでの出演です。今後も岩手県内を中心に活動中。
fuwala / ふわら
紫波町出身 17歳で単身上京。風ふくとき」がNHK教育「中学生日記?僕はここにいる?」のテーマソングに抜擢されるなど。過去にはワンマンライブも5回開催。作詞家「ふじわらゆみえ」名義で、NHK「おかあさんといっしょ」などで作詞も担当するなど、幅広い経歴のシンガーソングライター。現在は岩手在住。
和奏(2人組グループ)
一関駅地下道を拠点に活動中9月より、和奏1stアルバムの制作に向けて現在CD制作始動中。元HIーSTORYの小岩正幸さんプロデュース、ドラゴンボール』の主題歌やエンディング作曲で有名な池毅さん楽曲提供の元で!今回アルバム制作中のライブ出演です。
この日は僕、松本秀人も、fuwala / ふわらさんのサポートギターとして出演します。以上、今週土曜日のサタスト告知でした。 by マツモト秀人
フェスタでコンサート。
今日もオガールプラザ、すごいことになっていました。
予想していた以上にフェスタを訪れるお客様が多く、大混雑といっても過言ではないほど。情報交流館に設置してある来館者カウンターは過去最高を記録し、この2日間でなんと1万人を超える入館者を数えました。これには図書館入館者も含まれていますので、実質は7,000人程度かと考えますが、オーガニック(有機栽培、農法)への関心の高さがうかがわれます。
そんな中、2F大スタジオでは、2日間にわたってライブイベントを開催。三味線からジャズバンドまでとても幅広いアーティストたちの競演と相成りました。ざっと出演者は以下のとおり。いずれも個性あるハイレベルなステージでした。
菅野創一郎:ギター弾き語り/澤口良司トリオ&金本麻里:Jazz/大場冨生:スパニッシュ/佐々木重吉と唄の仲間たち:民謡/Cosmys:シャンソン/タカタカ:ウクレレ&ピアノ
中でも写真最後の「fwala&マツモト秀人」は当館プレゼンツと言うことで、2日間とも出演させていただきました。多くのご声援ありがとうございます。
この2日間音響を担当した自分としては、ちょっとしばらく音楽とは離れたいかな・・・とも思うくらい充実した時間を過ごさせていただきました。それにしても、実行委員会スタッフの皆さま大変お疲れさまでした。しばらくは、ゆっくりとお休みいただきたいと思います。 by yassy
オーガニックフェスタinいわて・・・明日まで
オガールプラザほぼ全体を会場に、今日明日開催中。販売あり、展示あり、講演会あり、コンサートありで、上も下も、そして外も大賑わいです。明日は午後4時までとなりますので、どうぞお早めに。
なお、駐車場はかなり混み合います。プラザ南側の駐車場は、図書館やテナントさんの利用に配慮したいと考えます。紫波マルシェ西側臨時(無料)駐車場が比較的空いていますので、そちらにお回りいただければとても助かります。それから、広場内道路への路上駐車は問題があります。モラルあるご利用をお願いいたします。
なお明日もコンサート行っていますが、14:00~情報交流館プレゼンツ「fuwala&マツモト秀人」ユニットが出演しますので、そちらもお楽しみに! by yassy