本年もよろしくおねがいします。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
新たな年を迎えて、冷え込みが深まったように感じますが、オガール広場を元気に駆け回る子供たちを見ていると、簡単に寒いとは口に出来ないなと見習っています。
1月、2月、3月と町内中心のイベントがたくさん決まっています。今年もスタッフ一同がんばって参りたいと思います。よろしくお願いいたします。 by マツモト秀人
ありがとうございました。
最後の演奏会は、さくら吹奏楽団の皆さんに楽しく締めくくっていただきました。土曜日のサタスト、演奏会や講演会、販売会や展示会など、今年も様々なイベント行事を開催してきました。
2014年も情報交流館を沢山の方々にご利用いただき、誠にありがとうございました。深く御礼を申し上げます。
来年も情報交流館・オガールプラザをご利用くださいませ。年明けは、1月4日(日)から開館します。それでは良いお年を。by マツモト秀人
本格的な冬
12月も半ばを過ぎ、気がつけば本格的な冬です。降り積もった雪と広場のイルミネーション。夏との相性も良いですが、オガールプラザと冬も見事なくらいによく合います。
先週土曜日のサタストです。認定こども園ひかりの子日詰幼稚園とゆかいな仲間たちによる~クリスマスのつどい~の様子から。
トーンチャイム演奏。会場の空気を一瞬に変えてしまう魅力的な音色でした。菱川光さんによるバルーンアートと手品も披露され、こども達はもちろん大人達も喜んでいました。
サプライズではサンタさんが登場。少し早いクリスマスの雰囲気の中、おかげさまで賑やかなサタストとなりました。子どもたちの思い出の一つとして、きっと長く残ることでしょう。
by マツモト秀人
土曜日の夕方
毎週ライブ、イベントなどの宣伝場所として、17時~19時はフリースペースとして開放中のサタストinオガール。
ジャンルは特に問いませんので、色んな出演者の方の応募や、問い合わせがあります。11月29日(土)、12月6日(土) のサタストも様々でした。その模様をまとめて写真でお知らせします。
写真/ 夢乃会(日本舞踊)
写真/ くずゆ
写真/ 夢乃会(日本舞踊)
写真/ くずゆ、 FROM SOUL(フロムソウル)、 紫音(シオン)
次回は、クリスマスをテーマに行われます。こどもたちによる楽器演奏、そして、いつも行列を呼ぶ「菱川 光」さんによるマジックやバルーンアートまで。観覧はフリーです。詳しいスケジュールはこちらをご覧ください。サタスト スケジュール byマツモト秀人
きょうの交流館。
現在、交流ステージでは手づくりあったかフェア開催中です。バックやアクセサリー。スイーツやわたあめまで販売しています。
きょうの目玉は、なんといってもおでん。こちらはオガールプラザ内 炭焼専門店 サ・カ・バ 真魚板より初出店です。紫波さぷり主催「手づくりあったかフェア」は、本日15時までやっていますので、お立ち寄りの際には覗いてみてはいかがでしょうか。
そして、大スタジオでは明日行われる 盛岡パーカッションアンサンブル第22回演奏会のリハーサル中。トップクラスの演奏。自信を持ってお奨めできる演奏会です。詳細はこちらからどうぞ→【イベント情報】 盛岡パーカッションアンサンブル第22回演奏会
そんなきょうの交流館から。by マツモト秀人
第57回 サタストinオガール
今週土曜日のサタスト報告です。
飛び入りで演奏をした鷹觜 琢也さん(紫音)からスタート。
バンドの活動がメイン、ソロでも活動中の成田啓祐くん。
トリはMIMI☆TATA。ハーモニカに森田親一(BIKE CAFE)さん。
この場所でそれぞれの想いを表現してくれた皆さんと、記念に1枚。
ライブやイベントの宣伝場所として。練習の成果を見せる発表場所として。音楽や、芸術、エンターテイメントをする人を応援しています。
毎週土曜日、17時~19時はフリースペースとして開放中。お気軽にお問い合わせいただければと思います。次回以降のスケジュールはこちらをご覧ください。サタスト スケジュール byマツモト秀人
国体ダンスキャラバン隊
今月6日、日詰小学校の子どもたちと、「国体ダンスキャラバン隊」がここオガールプラザ内 紫波町情報交流館でダンスを披露してくれました。
2016希望郷いわて国体・希望郷いわて大会の開催に向けて各地を周りPRしています。スペシャルゲストにはわんこ兄弟のそばっち、「岩手まるごとおもてなし隊」のメンバーも駆けつけました。
希望郷いわて国体・希望郷いわて大会は、平成28年(2016年)開催となり、紫波町では県内唯一の自転車競技場がある丹野で、自転車競技が開催となります。
終了後には、握手会・記念撮影も行われ、子供たちの心に大きく刻まれる時間となったのではないしょうか。こちらの模様をご覧になりたい方は、県内の夕方ニュースにもなりましたので、こちらをご覧ください→http://goo.gl/994jtc byマツモト秀人
【劇団taiga 第5回公演】(※終了)
11月2日に行われた【劇団taiga ~第5回公演~】の様子をアップします。
飾り付けで、大スタジオの雰囲気がガラッと変わりました。新たな発見です。飾り付け演出。演技。音楽。迫力がありました。
※前日のサタスト
前日のリハーサルのために来館していた事もあり、サタストに飛び入り参加。地道な宣伝による努力で、当日券もたくさん出ました。サタストで宣伝活動をして、大スタジオでのチケット制のイベントに繋げていく。理想的な流れです。劇団taigaのみなさん、お疲れさまでした。by マツモト秀人
大人カレーを作る会 vol.1
先日10月19日(日)に、キッチンスタジオにて「大人カレーを作る会」が行われたのでご紹介します!
主催は“クラココ”ことcafe cloudy-coco-land 358マスター。
本日は『バターチキンカレーの巻』とのこと。
美味しそうな匂いに誘われて、ちょっと味見させていただきましたが、「ウマい!」の一言でした。
開館以来、料理教室に男性が少数参加しているパターンはありましたが、オヤジ男子のみは初めてのこと。みなさんでワイワイガヤガヤ料理されていました。楽しそう!
こうやって使っていただいたことがすごく嬉しかったですね。vol.2以降も開催して頂きたいと思います!
出来上がりを見てもいい感じ!(ノンアルコールビールがあるあたりも男子っぽくて)
次回開催予定があれば交流館からもお知らせしていきたいと思います!!
料理を始めてみたい男性のみなさま、いかがでしょうか?? byくどう
オガールにやってきた
※THE FUTURE TIMESのみなさん
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル、ギターである後藤正文さんがオガールプラザを訪れました。お忍びに近い形だったので、本人だとわかった時は驚きでした。
新しい時代のこと、これからの社会のこと、未来を考える新聞『THE FUTURE TIMES』(編集長 後藤正文氏)。今回は特集号の取材の一環で、オガールタウンの紫波型エコハウス、エネルギーステーションを中心に視察。その他にもオガールベースやオガールプラザの図書館、大スタジオ、音楽スタジオ使用機材などを見学。
とても気さくで謙虚な方で、それは知名度やバンドシーンに与えている多大なる影響、そういったイメージを取り払っても、素直に素晴らしい人だなと感じました。
快く直筆のサインもいただきました。今回のオガールの取材内容は12月5日号のTHE FUTURE TIMESに掲載される予定です。詳しくはこちらをご覧ください→http://goo.gl/UK8t6K そんな日曜日のオガールプラザ全体の様子から。by マツモト秀人