ためになる学び

 クリック 拡大

食べ物のおいしさは見た目が9割?という説がありますが、本日キッチンスタジオでは定期的に行われている料理教室のキャラ弁作り。見た目も楽しめて、こどもが喜びそう。右側のお弁当が完成したものです。

次回は、かぼちゃをくり抜き、中にキャンドルを入れたらハロウィンにぴったりなランタンの出来上がり。ということで、10月17日(火)10:30~は「かぼちゃのランタン作り」です。詳しく知りたいという方は、こちらをご覧ください→10月 後半/イベント情報  by マツモト秀人

クリック 拡大

 

紫波町ふれあいフェスタ 2014

 

オガールプラザ内 情報交流館、今年も無事に「ふれあいフェスタ2014」が開催されました。オガール広場には13団体もの「ふれあい屋台」(販売・軽食コーナー)が出店。接客や、ステージでの発表を通して、障がいを持った方々とのふれあい交流を深めるため毎年開催されているイベントです。

※画像クリック 拡大

コンサ-トブースでは、けやき学園、さくら会、平和台病院のみなさんによる音楽発表。ダルダッチ、虹の保育園こどもたちによるパフォーマンスや、手話講座などもありました。スペシャルゲスト枠では、臼澤みさきさんのライブ。ここまで人が立ち止まったのは過去最大ではないでしょうか。開館当初から居るスタッフが言うので間違いないでしょう。画像は1F部分だけですが、階段から2階フロアまでいっぱいでした。

イベント主催 紫波町社会福祉協議会の作山さん、イベントスタッフのみなさま、駐車場スタッフのみなさま、出演者のみなさま、準備から終了まで、お疲れさまでした。by マツモト秀人

 

10月スタート

 

こどもから大人まで学ぶことが出来る習字教室です。講師には、京都教育大学美術科書道専攻卒業 JEUGIAカルチャーセンター元講師でもある平田真美子さんを迎えて。次回は、、、10月9日(木)、16:00~18:30 アトリエスタジオにて。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください⇒10月前半/イベント情報 byマツモト秀人

 

紫波こびるFM 公開生放送

紫波こびるFMが始まってから約3年半。 第182回目にして初の公開生放送。先日、その会場としてこちらの市民交流スペースを使っていただきました。生ゲストには、番組テーマソングにもなっている1234しわちょー!を歌うfuwala さんを迎えて。オガールプラザの産直紫波マルシェから中継や、 放送後にはじゃんけん大会などもあって、会場は終始盛り上がっていました。by マツモトヒデト

 

Runner

※クリック 拡大

今週木曜日に大スタジオでLIVEが行われました。爆風スランプ ドラマーのファンキー末吉さんによるドラムパフォーマンス。個人的に圧巻でした。もっとたくさんの人に見てもらいたかったイベントです。

LIVEのラストには、私が自信を持って紹介した地元のミュージシャン2人がサポートとして加わり、爆風スランプの「Runner」を演奏。練習なしのぶっつけ本番とはなりましたが、会場のお客さんも出演者も、心から楽しんでいるようでした。出演者は以下の通りです。お疲れさまでした。byマツモト秀人

〇ファンキー末吉(爆風スランプ ドラマー) 、simako(シンガーソングライター)、チェリー&ノーマライズ(紫波町出身フォークグループ)、サポートGt/カマイシタカヒロ、Ba/アベワタル、大沢 正(主催、企画)

3連休の様子・・・

 

1日目(土)、、、51回目となるサタスト、まずはFM岩手で放送中の紫波こびるFMリポーター畠山泉さんがtaigaとして出演、そして大沢バンドさんはライブの宣伝で何曲か演奏。大沢正さんが企画するライブの詳細はこちら→LIVE 夏の陣 暑さなんか吹っ飛ばせ! このように土曜日の夕方はフリースペースとして開放しています。

  

 ※クリック 拡大

2日目(日)、、、秋晴れの中、地ビールのベアレン醸造所さんによるビアガーデンがスタート。整備された芝生の上、皆さんそれぞれのグラスを持参して、ベアレンビールを満喫。オガール内の図書館ではイベント企画「お話し会」を開催しましたが、そちらは子供達に大好評。

終盤には突然の雷雨に見舞われましたが、今年も全体を通して、たくさんの人の笑顔が垣間見られました。来年、再来年とずっと続いていくイベントになることを願って。ありがとうございました。

 

3日目(月/祝)、、、市民交流ステージ1Fでは「癒しの祭典 シンクロニシティ 2014」と題して、癒しをテーマに10ブース出店されてます。それぞれに合う癒しを探せる機会。本日の18時までを予定していますので、体験してみたいという方はお早めに。

2Fでは、小スタジオ1、2を使用してランドセル販売中。毎年恒例となりました。今日が最終日です。オガール広場では、バーベキューをするグループが本日3組。3連休のオガールプラザの様子をお伝えしました。by マツモト秀人

 

オーガニックフェスタinいわて2014 

 

オガールプラザ全体を会場に、2日間に渡って開催。両日ともに快晴。

※クリック 拡大

販売に展示、講演会に音楽ライブ、1階も2階も、外も大賑わい。去年と同様に、情報交流館に設置してある来館者カウンターは過去の記録の中でも上位の人数で、第2回目にして有機栽培、農法の関心の高さが確信へと変わりました。

 

 ※クリック 拡大

※1日目 木村秋則さんによる特別講演 会場は超満員。

  

※クリック 拡大

※2日目 大スタジオ ライブ風景

  

2F大スタジオにて、1日目は映画「奇跡のりんご」でおなじみの木村秋則さんによる特別講演。2日目は、ライブイベント。お客さんは絶えることなく終演までたくさんの人が聴いていました。ライブ出演者は以下のとおりです。

fuwala/澤口良司トリオ&金本麻里:Jazz/TAYUTAピルグリム:ワールドサウンド/大場冨生:スパニッシュ/佐々木重吉と唄の仲間たち:民謡

 

※クリック 拡大

 ※日詰商店街 お祭り 山車

町全体でお祭りやイベントが重なり、オガールプラザだけではなく、紫波町全体が賑やかな2日間となりました。実行委員会スタッフの皆さま、お疲れさまでした。 by マツモト秀人

 

紅葉

8月が終わり、9月に入りました。オガール広場の木々も色づき始めています。

交流館で行う9月前半イベント、新着情報にUPしましたのでご覧ください。by マツモト秀人

第50回 サタストinオガール

※出演順

第3回目に初出演をしてから、何度かサタストで演奏している紫波町出身グループ「FROM SOUL」。オリジナル曲を中心に演奏。紫波町代表のアーティストです。そして、東北を中心に幅広く活動中。アカペラのグループ「アプリ」。こちらでは初演奏となります。思い返せば、アカペラは今回が初なのでとても新鮮で、足を止めていく人も多かったです。

サタストはイベントではない、ステージなしの室内路上ライブ。毎週17時~19時はフリースペースとして開放中です。お気軽にどうぞ。※機材などの聞き込みあります。

ライブやイベントの宣伝場所として。練習の成果を見せる発表場所として。心の叫びを表現する場所として。音楽や、芸術、エンターテイメントをする人を応援しています。

次回のサタストは、9月13日(土)に。来週と再来週は、交流館イベントのためお休みとなります。最後は、恒例となりつつある集合写真を1枚。ありがとうございました。byマツモト秀人

 

夏の甲子園 × 藤原翼ワンマンライブ

 

昨日、夏の甲子園で「岩手県代表 盛岡大学附属高等学校」の試合がありました。その頃、こちらの大スタジオでは津軽三味線LIVE~百錬自得~ 藤原翼 初の単独ライブが同時刻にスタート。野球が気になるという方も少なくはなかったはずですが、会場は見事に超満席。

本人がMCで喋っていましたが、前日の夜、衣装で使用する着物をたたんでいる時「若くて活気のある曲を初めの方にやった方がいいんだよ」とおばあちゃんからアドバイスをもらったそう。LIVE直前まで悩んだけど、「ここは一つおばあちゃんの言うことを聞いてみるか」と、本来やる予定ではなかった曲に急遽変更。タイトルは「夢」。藤原翼のオリジナル曲。

本人の魂を感じ、心に響いてくるものがありました。会場の空気が瞬間的に変わった印象。盛岡大学附属高等学校も、接戦の末に見事に勝利を収め、ワンマンライブも無事に成功しました。 by マツモト秀人

 

<< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >> 66ページ中32ページ目