第27回 サタストinOGAL
出演
●佐々木誠&大森憲孝
今週はクラシックギター、コントラバスで演奏してくれた佐々木誠&大森憲孝さん。歌もの、ダンスが中心だった中での今回のインスト。とても新鮮で、新ジャンルの新しい足跡を、今年最後のサタストで残してくれました。ずっと聴いていられるような心地よさ、最後のクリスマスソングのナンバーは、後ろのイルミネーションがステージを演出。心があったかくなる素敵な演奏でした。急遽、朝日TVさんの取材も入っていい感じ。
「室内で行うストリートライブ」と銘打って、4月から始まりましたサタストinOGALも、今日で27回目を迎え、延べ73組のパフォーマーに出演してもらいました。次回は年が明けて、1月11日(土)からです。
今後、よくなる部分はその都度修正していき、最終的な形を目指して、サタスト続けたいと思います。さまざまな人たちが、共に交流しあえる素晴らしい場所が、ここ紫波町にあるということ。 byマツモト秀人
シンポジウム「かせぐインフラ」
昨日の情報交流館は「熱かった」です。
「OGALは、紫波にしかない。」
「ふざけた劣化コピーには、ドロップキックだぜ。」
この強烈な印象を与えるキャッチコピーが効いたのか、
会場となった中スタジオは開会前から満席、立ち見状態となりました。
入場できなかった方のために、1F市民交流ステージでライブ映像を流す対応に追われました。
このイベントは、オガールプラザが2013土地活用モデル大賞(国交省大臣表彰)を受賞したことを記念して開催されたもの。スピーカーには、オガールの顔、岡崎正信氏をはじめ藤原町長、清水義次氏、山口正洋氏、木下斉氏とそうそうたるメンバーそろい踏みです。
皆さんプロジェクトに深く関わってきたそれぞれの想いやファイナンス、開発に関する評論などが次々と展開されました。これからまちづくりに取り組もうとするプロジェクトに対する真剣な助言があったかと思えば、しっかりと笑いを誘う場面も用意されていて、あっという間の2時間でした。来場された方も満足されたと思います。
新しいまちづくりで今後も進化し続けるオガールプロジェクト。皆さまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。 by yassy
今週のサタストは!
今週の、出演の予定でしたラッコ&スパローズがメンバーのご都合により出演延期になりましたので、明日は佐々木誠&大森憲孝のみの出演になります。ウッドベースとクラシックギターによる演奏。
今年最後のサタストinOGAL。土曜日16時~ オガールプラザ内 情報交流館 1F交流ステージにて ※観覧無料。さまざまな人たちが、他人同士だとしても、同じ空間を共に過ごす事のできる、交流しあえる素晴らしい場所が、紫波町にあります。マツモト秀人
クリスマスパーティー真っ盛り!!
先日、かわいいかわいいクリスマス会が開かれました。
主催したのはリトミック教室さん。音楽で絶対音感や絶対リズムなどを養うレッスンを行っています。毎月当館の小スタジオで開催していますが、今回は市民交流ステージを使って生徒さん全員参加によるクリスマス会です。いろんな玩具やゲームが並んで、ちっちゃな遊園地みたいです。そして音楽とダンスによる楽しいひとときでした。最後のサプライズはサンタさんが登場してみんなにプレゼント!
この後もクリスマスにかけていろんな催しが情報交流館で開かれます。その都度お知らせしていきますので、どうぞホームページでチェックしてください。 by yassy
日詰幼稚園 ~クリスマスページェント~
岩手県下で3番目の歴史を持つ「日詰幼稚園」今年も、~クリスマスページェント礼拝~をこちらの情報交流館2F大スタジオで行いました。
朝早くから列ができ、テーマパークのアトラクションを待つ光景を思わせる賑わいで、あっという間に会場は満席状態。子供たちの発表はもちろん、小道具や大道具、衣装など、本格的な舞台セットは立派でした。
残念ながら入場が出来なかった方のために小スタジオが開放されて、スクリーンでリアルタイム中継。1階交流スペースでも中継。大スタジオ内だけではなく、館内中を使った大規模なものとなりました。いろんな人の笑顔がたくさん見られた、今日の交流館。byマツモト秀人
チャリティ募金の行方は・・・
去る12月1日、当館で「ありがとう復興チャリティコンサート」を主催いただいたNomalize~ノーマライズさんから報告がありましたので、以下のとおりご紹介いたします。
「ありがとうコンサート」も無事終わり、年末を控えご多忙の所、参加いただきありがとうございました。当日は主催者の我々もどうなることかと手探り状態の運営でした。来場していただいた皆様、友情出演していただいた皆様にはいたらない所もあり、不快と思われた内容もあったかと思いますが何卒ご容赦ください。
会場で皆様からお預かりした募金は「21,365円」となり、コンサート内でお約束したとおり、12月13日に「IBCラジオチャリティミュージックソン」にお願いしてきました。
とりわけ、オガールスタッフの皆様には、「縁の下の力持ち」として大変助けていただきました。感謝しております。ありがとうございました。
このコンサートは私たちに多くのことを教えてくれた時間でした。
人と人の出合い。
音楽の楽しさ。
音楽の力。
歌の力。
唄う楽しさ、聞く楽しみ。
募金という形の社会参加。
それらは、オガールに来た参加者全員が作り出した「しあわせ空気」であったと私は思っています。
簡単ではありますが、「感謝の気持ちと報告」をこのような形で届けさせてもらいます。
最後に許されるならば、あらゆる壁を越えて、また逢いましょう!
ありがとうございました!
2013年12月吉日 Nomalaize リーダー戸塚正孝、メンバー一同
-以上です。
本当にお疲れさまでした。今後もぜひ音楽を続けて皆さん人生を豊かにしましょう! by yassy
キッズな一日。
昨日の日曜はすごかったですね。
なにがすごかったかと言うと、子どもたちを対象にしたイベントが3つ重なり、情報交流館は午前中から親子連で大にぎわいでした。
↑大スタジオで行われたNPO紫波文化交流さん主催の「影絵であそぼ!クリスマスinオガール」の様子。久しぶりに大スタ満員御礼です。盛岡大学短期大学部の影絵人形サークルさんによる見事なパフォーマンスにみんな釘付けになっていました。
↑小スタジオ1・2では、日詰14区子供会行事でバルーンアートの体験会が行われました。風船を巧みに使ってかわいい雪だるまのできあがり。割らないように持って帰れたかな?こういった子供会行事にもどうぞご利用ください。
↑交流館入口付近では、いわて生協盛南コープさんによるイベントが開かれ、キッチンスタジオで作ったお菓子などが配られました。サプライズでCO・OP共済のキャラクターである"コーすけ"が登場!子どもたちは大喜び。コーすけは「ゆるキャラグランプリ2013 企業・その他ゆるキャラ部門」で見事一位に輝いたキャラクターだそうです。
今回もたくさんのご来場をいただき誠にありがとうございました。 by yassy
第26回 サタストinOGAL
土曜日に行われたサタストのライブ模様です。
出演
○フロムソウル(紫波)
●DERAGONS(盛岡)
音楽があって、フリースタイルバスケットボールがあって、理想的なサタストと言える日だったのではないでしょうか。そんな今週のサタストの出演者は!ソウルミュージックのフロムソウル。相変わらず素晴らしい声と、ギター、SAX、絶妙なバランスでした。
16時30分~は、岩手、青森、宮城、岩手、福島、東京などのイベントや、岩手ビッグブルズのハーフタイムでパフォーマンスなどで活躍しているsakkumanを率いる「フリースタイルバスケットボール」のグループのDERAGONS。
たくさんの人が足を止めて、パフォーマンスを観て行きました。来週も同じ時間、同じ場所で。次回の詳細はこちら→ 12月21日(土) サタストinOGAL 詳細 by マツモト秀人
日詰こどもの家
子育て応援センターしわっせ内にある学童保育「日詰子どもの家」さんです。
元気な紫波っ子たちは、いつもオガールプラザを明るくしてくれています。
夕方ともなれば、ランドセルを背負った子どもが縦横無尽にプラザ内をかけ回ります。
今日は子どもの家の行事で大スタで映画鑑賞会。
みんな楽しみにしていたのでしょう。大スタはあっという間に満席になりました。
ここに通う子どもたちは、図書館もあるし映画鑑賞もできて幸せですね。これからもずっと利用してこの施設に愛着を持っていただければと思います。 by yassy