『 紫波地区地域安全マップコンクール作品 』
紫波地域の安全マップコンクール作品展示中です!
是非ご覧ください。
・4年生 片寄グループ 西の杜小学校
・4年生 水分グループ 西の杜小学校
・4年生 北グループ 西の杜小学校
・4年生 西グループ 西の杜小学校
・矢巾町東徳田2区 子供会
掲示期間:2023年10月11日(水)~20日(金)まで
場所:紫波町情報交流館2F 市民ギャラリー1
2023紫波 酒マルシェ
10月7日、8日、オガール東広場で、今年最後の「SHIWA SAKE MARSHE~さけまる~」が開催されました。
紫波町内の酒蔵、ワイナリー等が出店し、天気にも恵まれ多くの人でにぎわいました。
『 OGAL COFFEE DAY 』
『 OGAL COFFEE DAY 』9回目となる“OGAL COFFEE DAY”が9月30日(土)と1日(日)の2日間、交流館内とアーケードで開催されています。コーヒーのほかスイーツ、カップやお皿など、41店が出店して、ダンスイベントも行われました。
次回も皆様のお越しをお待ちしています。
2023ベアレンフェスト in オガール広場
秋晴れの中、地ビールのベアレン醸造所さんによるビアガーデンがスタート。整備された芝生の上、皆さんそれぞれのグラスを持参して、ベアレンビールを満喫。
歴史かるた大会
オガール東広場にて「紫波の歴史かるた大会」が開催されました。
この「かるた」は紫波の歴史を遊びを通じて学べるもので、多くのお子さんが参加し、熱戦が繰り広げられました。
オガール祭り2023
オガール広場において、ビアフェストを8月3日から6日まで4日間に渡り開催されて
います。
天気にも大変恵まれ(とても暑いですが...)大変にぎわっています。
情報交流館内では8月5日と6日に『やんばるアートフェスティバル CRAFTMARKET
POP-UP&いわてクラフト市』を開催しています。
紫波町図書館の来館者数が200万人!
8月3日(木)、紫波町図書館の来館者が200万人に到達しました。開館11年目での達
成となります。
200万人目の入館者となったのは、「調べ物で図書館を利用している」と話す山本凌
久さん(紫波一中・2年)。
記念品として図書館オリジナルバックと花束が贈られました。
ジョー・オダネル写真展ギャラリートーク
7月16日(日)に、ジョー・オダネルの写真パネルを管理されている山崎真さんをお迎えし、ギャラリートークを開催しました。
オダネル氏との出会いから、写真パネルを管理することになった経緯を中心にお話しいただきました。また、参加者の質問にも丁寧に回答いただきました。
「ジョー・オダネル写真展」7月14日~23日
紫波町情報交流館では、平和意識の醸成を図ることを目的として、「ジョー・オダネル写真展」を開催いたします。
また、写真パネルを管理されている、山崎真氏のギャラリートークを併せて開催いたします。
記
1 日時・場所・内容
(1)写真展
①日時 令和5年7月14日(金)から7月23日(日) まで
10:00から21:30まで(開館日に限る)
②場所 紫波町情報交流館2階 市民ギャラリー
③内容 原爆投下直後の長崎、広島を中心とした写真パネル数十点の展示
(2)ギャラリートーク
①日時 令和5年7月16日(日)14:00から14:50まで
②場所 紫波町情報交流館2階 大スタジオ
③内容 写真パネルの解説、ジョー・オダネル氏との出会い
2 その他 申し込み不要、観覧無料