『 ル・マルシェ ~Happy Mother’s Day~ 』

511日、「母の日」をテーマに、フード・クラフト・占いなどの店舗が市民交流ステージに集い、多くの人でにぎわいました。

『 わくわくふれあい市 』

オガール広場で「わくわくふれあい市」が行われました。

サタストライブも同時開催で多くの方で賑わいました。

サタスト 5月

 

5月のサタストは、わくわくふれあい市2日目に開催させていただき、大盛況のうちに終了しました。

会場はアーケードに多様なブースが立ち並び、音楽やバルーンアートのパフォーマンスが来場者を楽しませました。

次回のサタストは6月15日(土)に予定されていますので、ぜひ足を運んでみてください。

『 さくらコンサート 』

4月29日(昭和の日)、さくら吹奏楽団の演奏会があり、季節や昭和にちなんだ曲が演奏されました。

 

『 FIGHTING GAMERS DAY #1 』

4月20日、大スタジオにおいてビデオゲームのイベントが行われました。

愛好家が集い、主にストリートファイター6による熱戦が繰り広げられました。

『 開花宣言! 』

4月12日、オガール広場の桜が開花しました。

あっという間に見ごろを迎えています。

『 春の全国地域安全運動出発式 』

市民交流ステージにおいて、春の全国地域安全運動出発式が開かれました。

式典のあと、紫波総合高等学校自転車競技部による呼びかけ走行が行われました。

『 サタスト 4月 』

オガール広場において、バルーンアートを行いました。
次回は5月4日の開催予定です。

『 復活「サタデーストリート(サタスト)」』

サタスト復活です。

オガール広場において、ボーカル、ダンス、バルーンアートの5組がライブを行いました。

次回は5月4日の開催予定です。

『 紫波町ICT教育シンポジウム 』

大スタジオにおいて、町内の学校が取り組んだ、「情報教育や教科指導におけるICT活用」「児童生徒1人1台端末(タブレット型PC)とクラウド環境を活用した効果的な教育実践の創出について」についての実践発表が行われました。

※令和5年度、紫波西学園(西の杜小学校と紫波第三中学校)は、文部科学省が推進する「GIGAスクールにおける学びの充実事業(リーディングDXスクール事業)」と岩手県の「教育の情報化推進モデル指定研究事業」のモデル校に指定されています。

<< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >> 65ページ中10ページ目