第50回 サタストinオガール
※出演順
第3回目に初出演をしてから、何度かサタストで演奏している紫波町出身グループ「FROM SOUL」。オリジナル曲を中心に演奏。紫波町代表のアーティストです。そして、東北を中心に幅広く活動中。アカペラのグループ「アプリ」。こちらでは初演奏となります。思い返せば、アカペラは今回が初なのでとても新鮮で、足を止めていく人も多かったです。
サタストはイベントではない、ステージなしの室内路上ライブ。毎週17時~19時はフリースペースとして開放中です。お気軽にどうぞ。※機材などの聞き込みあります。
ライブやイベントの宣伝場所として。練習の成果を見せる発表場所として。心の叫びを表現する場所として。音楽や、芸術、エンターテイメントをする人を応援しています。
次回のサタストは、9月13日(土)に。来週と再来週は、交流館イベントのためお休みとなります。最後は、恒例となりつつある集合写真を1枚。ありがとうございました。byマツモト秀人
夏の甲子園 × 藤原翼ワンマンライブ
昨日、夏の甲子園で「岩手県代表 盛岡大学附属高等学校」の試合がありました。その頃、こちらの大スタジオでは津軽三味線LIVE~百錬自得~ 藤原翼 初の単独ライブが同時刻にスタート。野球が気になるという方も少なくはなかったはずですが、会場は見事に超満席。
本人がMCで喋っていましたが、前日の夜、衣装で使用する着物をたたんでいる時「若くて活気のある曲を初めの方にやった方がいいんだよ」とおばあちゃんからアドバイスをもらったそう。LIVE直前まで悩んだけど、「ここは一つおばあちゃんの言うことを聞いてみるか」と、本来やる予定ではなかった曲に急遽変更。タイトルは「夢」。藤原翼のオリジナル曲。
本人の魂を感じ、心に響いてくるものがありました。会場の空気が瞬間的に変わった印象。盛岡大学附属高等学校も、接戦の末に見事に勝利を収め、ワンマンライブも無事に成功しました。 by マツモト秀人
夏から、秋へ
涼しくなったかと思えばまた猛暑日が来たり、ここ最近は気温の差があって体調を崩しやすい頃。夏から、秋へ静かに移り変わっている途中。体調管理にも気を配り、健康に気持ちよく次の季節を迎えたい所です。
ここで、紫波町情報交流館からのお知らせ。紫波町出身の津軽三味線奏者「藤原 翼ワンマンLIVE」が迫って来ました。チケット残りわずかとなってます。来られる予定の方はお早めにどうぞ。ご購入、当日の時間についてはこちらをご覧ください→津軽三味線LIVE~百錬自得~
本人初の単独ライブになります。いいスタートとなるようにまずは地元から、応援しましょう。by マツモト秀人
音とふれあいコンサート
オガールプラザ内 情報交流館 2F大スタジオで、昨日行われた「音とふれあいコンサート」今回で、第10回目となります。NPO法人紫波さぷり代表の細川恵子さんが主催・企画していますが、アットホームで暖かく、出演者、お客さんへの愛を感じる内容でした。
個人的に感じた思いとしては、このイベントを必要としている人がたくさんいるということ。開催することで喜び、笑う人が多くいるということ。会場を盛り上げた出演者のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。by マツモト秀人
ビアフェスト オガール広場
8月1日からの3日間、紫波町の民間複合施設オガールベースのオープンを記念し、オガール広場で「ビアフェスト」が開催されました。
オープンしたばかりの体育館では、女子バレーボールの日立と上尾が対戦し、約560人の来場者は歓声を上げながら試合に見入っていました。
多くの参加者で賑わい、天候にも恵まれて、予想を超える参加者が集まり大盛況の3日間。たくさんのスタッフ、関係者の方々、そして出演者の皆様、お疲れ様でした。byマツモト秀人
第49回 サタストinオガール
今週土曜日のサタスト報告。まずは、写真1枚目の高橋学さん。この日の前日、用事があり情報交流館を訪れた際に出演が決まりました。江刺からの飛び入り参加です。ちょうど本人のライブが近く、その宣伝として出演、PRしていました。そういった利用は大歓迎ですし、それが意味だとも思います。
写真3枚目のメイリリィは今回が初ライブ。メンバー1人1人がステージ経験が豊富なので、バンドとしてのグルーブ感がありこれから楽しみなバンドなので要チェックです。急遽参戦してくださった高橋学さん、そしてメイリリィの3人。音楽を通じて交流が生まれました。ありがとうございました。
byマツモト秀人
鬼剣舞 × サタスト
オガール東広場にて伝統芸能である鬼剣舞が披露されました。芝生と合っていて、とても感動しました。
こういった使い方も出来るんですね。まだまだ利用の幅が広がりそうなオガール広場。岩崎鬼剣舞保存会のみなさま。ありがとうございました。
そして、17時からは室内に移動して、毎週土曜日のサタスト。出演はSin&アリヘナク(紫波)、R&T(紫波)、笑話施亭敢平(盛岡)の3組。今回は落語研究部の学生による落語の話しもあり、サタストにまた新しい風を吹き込んでくれました。
このような雰囲気で、サタストはジャンル問わず随時エンターティナー募集中です。TEL応募可。気になる方はお気軽にどうぞ。紫波町情報交流館まで。 TEL:019-672-2918
byマツモト秀人
フラワーアレンジメントサークル
情報交流館をご利用いただいている教室・講座さんの紹介です。
定期的に開催されている「フラワーアレンジメント教室」使用するお花は市場直送でこだわっています。日本フラワーデザイン推進協会の活動としてこちらの講座を行ったり、そのほかにも施設を廻り、フラワーアレンジメントでたくさんの人を元気づけているフラワールド 代表 石川 雅子 さん。未経験者にもわかりやすく、その人の良さを引き出すように教えてくれます。
8月9日(土)には、プリザーブドライフラワー体験レッスンの開催が決定。初めての挑戦でも1時間もあれば出来上がるので、空いた時間にお花を触り、冗談を言ったり、夢中になったりして過ごす時間を日常に取り入れたい方にはピッタリです。詳しい詳細はこちらをご覧ください→http://goo.gl/mkC91B 1度覗いてみてはいかがでしょうか。by マツモト秀人
第47回 サタストinオガール
昨日のサタスト報告です。紫波町出身の琢也さんが「R&T」として飛び入り参加。こういった形での参加はなかなか度胸がいる事ですが、最近になって少しずつ増え始めています。70年代フォークの名曲を中心に演奏していましたので、BGMには友部正人さんの「一本道」をかけました。写真もレトロに。
来週は、団体で出演「オカリナ合奏団 あぜ道」による生演奏。再来週には、サタスト初となる「落語」をやる出演者が決定。詳細は新着情報にて随時UPしていきます。出演者の皆さま、おつかれさまでした。by マツモト秀人
第46回 サタストinオガール
今週土曜日のサタスト報告です。本日は、サタストならではの事が2つありました。まずは、紫波町出身、三味線奏者の藤原翼くんの飛び入り参加。2時間前にサタスト参加が決定。飛び入り参加OKです。
次に、出演者3組のまったく違ったジャンルの組み合わせ。紫波こびるFMのパーソナリティでもある畠山さん(taiga)さんによる「セロ弾きのゴーシュ 」1人演劇からスタートをして、藤原翼くんによる津軽三味線の生演奏。
ラストは盛岡Jazzバーを中心に活動中、FROM SOULによるブルースフォークなサウンド。日本の古きよき文化の空気から、夜のブルースな雰囲気へとガラっと場面を変えました。
サタスト終了後には1件の応募があり、なんと「落語」での出演者が決定。エンターテイメントであれば基本的に大歓迎してます。出演者の皆さま、おつかれさまでした。by マツモト秀人