いざ、オーストラリアへ。
紫波町では国際交流の一環として、オーストラリアの姉妹都市サザン・ダウンズ・リージョナル・カウンシル市(旧スタンソープ市)との間で相互交流を継続しています。今回は地元3中学校の代表生徒さんが訪問するということで、その出発式が市民交流ステージで行われました。集まったのは13人の中学生とその保護者、世話役の先生方、町関係者です。
熊谷泉新町長から激励の挨拶をいただき、中学生の代表からは元気な誓いの言葉が。
訪問団一行は、3月1日までの約1週間オーストラリアに滞在し、学校訪問やホームステイを行う予定です。子どもたちはきっと一回りもふた回りも大きくなって帰ってくることでしょう。 by yassy
地元高校生による卒業ライブ
紫波総合高校3年生が企画した卒業を記念するライブ「GRADUATION LIVE」が大スタで開催されました。高校生活最後の節目として自主企画したプライベートライブ。現役紫波高生のほかOBやOGの観客がたくさん集まり、このメモリアルライブを盛り上げていました。
出演したのは2バンドでいずれも3年生。この春からはそれぞれの進路を歩んでいくことになり、町外へ、遠くは関東方面などへ転出する人もいて、これが最後のステージです。年度末、別れと出会いの季節。それぞれの思いを寄せたステージとなりました。何となく感慨にふけってしまいました。 by yassy
「IZUMIライブと&カフェ」
紫波町情報交流館1階の市民交流ステージを会場に、紫波を拠点に活動するシンガー&ボイス・ダンストレーナーIZUMIさんの弾き語りミニライブがありました。本日は、、、ギターに北田きたろう氏を招いてのステージ。北田さんが出す自由なサウンドが心地良かったです。
ハーブコーディネーターの今ゆかり先生のハーブティーを飲みながら気軽に聴ける「音の時間」。来週は3月20日(木)14時~。この日が最終回。「IZUMIライブと&カフェ」ぜひ足を運んでいただきたいと思います。マツモト秀人
スクラップブッキング教室さんご案内
お気に入りの写真に少し手を加えてデコレーションすれば、楽しかったり懐かしかったりする思い出もより鮮やかに蘇ったりします。そんな写真の活用法がスクラップブッキング。リボンやマスキングテープ、ボタンステッカーなどその装飾の仕方は無限大です。
当館でもこの教室や体験が行われております。次回は2月21日(金)10:00からアトリエスタジオで開催される予定です。興味のある方、お時間のある方はぜひ覗いてみてくださいませ。詳しい問い合わせは当館コンシェルジュ019-672-2918まで。 by yassy
アコフェスの後は、、、
先週のアコフェス。情報交流館内では1日に渡り音楽が鳴り響き、去年と同様に理想的な町のイベントとなりました。そして、今週は通常通りのサタスト。(イベントの関係のため今週は18時~1組の出演になります)観覧フリー、毎週音楽ライブがある紫波町。エンターテイメントの盛んな町へ。皆さんで盛り上げていきましょう。by マツモト秀人
アコフェス無事終了しました!
土曜日に開催したアコフェス。おかげさまで滞りなく終了することができました。
出演者の皆さま、ご鑑賞いただいた皆さま誠にありがとうございました。来週からは通常どおりサタストを再開いたします。但し、時間に関しては、次のサタストは18:00~となりますのでよろしくお願いします。
出演者:上から鷹觜琢也、PINKTAIL(ピンクテイル)、逢音(あいね)、FROM SOUL(フロムソウル)、藤原翼、ラッコ&スパローズ、及川寛主、fuwala(ふわら)with Friends、チェリーwith Nomalize
どのユニットも全部個性的かつ、レベルの高い演奏をいただきました。閉会後はお隣シュガーズカフェさんでゆっくりと交流会もできました。皆さまお疲れさまでした。 by yassy
昨日はバレンタインデーということで・・・
上の写真の左側農園カフェ豆太×オガール紫波㈱マルシェのコラボで試作した「オガールクッキー」を頂戴しました。なかなかいい感じで仕上がってますね。食べるのがもったいないです。現在商品化の可能性を探っている段階とのことですので販売はしていませんが、いずれ名物品がほしいところですね。
ちなみに右側のフェルトマスコットは、後藤コンシェルジュ製作のスタジオ紫波マスコット君です。よく見ると「人」という文字が重なっていて、人と人との「交流」をイメージしています。
いずれにせよ、まだまだ試作段階ですので、いつかの出来上がりをお楽しみに!
さて、今日はアコースティックフェスティバルの日です。13:00スタートですので、どうぞいらしてみてください。 by yassy
身体あっためようフェア 第5回目
身体あっためようフェア。本日で第5回目となる ループラス企画のイベント。ハンドマッサージの体験や、パワーストーン&癒しグッズの販売、洋菓子やコーヒーもあります。本日バレンタインデーに交流スペースで行われた「癒しフェア」の様子でした。byマツモト秀人
フェルトマスコット
総合案内のNEWコーディネートを紹介します。切り絵に続き、今日から新たな仲間が増えました。人気キャラクターのフェルトマスコットです。行き交う人が興味を示して、足を止めていく。さっそくの人気です。
全て総合案内にいる、コンシェルジュ後藤さんによる作品。図書館に作り方の本が置いてありますので、趣味の一つにしたり、手作りの作品をお子様にプレゼントするのも良いかもしれませんね。貸し出し中の場合は予約する事も可能です。byマツモト秀人
今度の土曜はアコフェス!
いよいよ、迫ってまいりました。昨年に引き続き、「オガール・アコースティック・フェスティバルvol.2」を土曜の午後に開催いたします。町内外のミュージシャン10組の競演となります。当日はフード&ドリンクコーナーも設置されますので、お気軽にどうぞ!!
日時:平成26年2月15日(土)13:00~18:30
場所:情報交流館1Fロビー(オガールプラザ内)
入場:無料。どなたでも鑑賞いただけます。
出演:鷹觜琢也、PINKTAIL(ピンクテイル)、逢音(あいね)、
FROM SOUL(フロムソウル)、藤原翼、ラッコ&スパローズ、
及川寛主、大澤バンド、チェリー&Nomalize、fuwala(ふわら) 以上出演順
土曜の夕方と言えば、「サタスト」ですが、今回はそのロングバージョンの感じです。お昼過ぎから夕方までおよそ5時間に渡りアコースティックのライブを展開します。フォーク、ポップスから津軽三味線まで、幅広い世代の出演が期待されますので、 ご鑑賞いただければ幸いです。
なお、音量は調整いたしますが、館内に音が響くことになります。他の利用をされる方にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦をお願い申し上げます。 by yassy